FINE PINK ファインピンク

menu

BLOG最新情報

系列の飲食店から勧められて掛け持ちで出張ホストに

アルバイト体験談

系列店からスカウト的に

自分は幼い頃から料理の道に進もうと思っていました。高校くらいから具体的にイメージし始めて、調理師の専門学校に入学。在学中はいろんな飲食店でバイトをして腕を磨きました。なかなか学生の身分で厨房には入れない店で、腕を買われて、一時期はバイトリーダーをしていたこともあります。

しかし就職には失敗してしまいました。失敗というかミスマッチでしょうか。なんとなく職場の雰囲気になじめないし上下関係がとにかくきつい上に残業もダラダラ…とネガティブな要素を並べると自分がバカみたいなのでやめますが、ここまでわりとうまくいってきた分ショックは大きかったです。

ただ、そのあとでこちらの出張ホストとの出会いがあって、結果的に良かったのかもしれません。社員として働いていた飲食店を退職後、こちらのお店の系列店でバイトを始めたのですが、体格の良さなど見た目を買われた?のか、掛け持ちでボーイズバーでも働いてみないか?ということで、店外指名メインの出張ホストとしての仕事も始めたんです。

月に数回の出勤で稼げています

高収入な仕事は他にもいろいろとあると思いますが、これほどラクに稼げてしまっていいのだろうかと若干後ろめたい気分になるほど、このバイトは美味しい仕事だと思います。自分自身がもともと人とのコミュニケーションが苦手じゃないし、むしろ好きな方なので合っていたのかもしれません。仕事内容的にはシンプルなので、誰でも安心して始められる高額バイトだと思います。

出張ホストというからには、ホストのような競争みたいな世界をイメージしている人がいるとしたら、それはちょっと違います。もちろん上位キャストは稼げるよう接客には工夫していますが、副業バイト的にやっている僕らのスタイルはかなり緩めです。あくまでお客様に癒しの時間を提供するのがメインで、喋るよりは「聞き上手」になることが大事みたいです。

僕自身は特に営業努力を行っているわけでもないですが、それでもかなり稼げていますし、月に数回の出勤なのですが収入はかなり底上げできていて、本当にこちらをメインにしようかと迷うほどです。

自分の道も見えてきたけれど

本業の飲食店の方でもうすぐ社員登用の話が出てきているのですが、気持ちが揺れています。このまま系列店で掛け持ちバイトでやっていくのもない話ではないかなと思うんです。実際社員になってからも、まあお店の時間が空いているときには出張ホストの副業をしてもいいということなので、甘えさせてもらおうかと考えたりしています。

ただ僕の夢はもともと、料理の道を究めて自分の店を持つことなので、そこはブレないようにと心に言い聞かせています。そのために今はお金を貯めることが大事です。可能な限り出勤数を増やして、今のうちにたくさん稼いでおかなければと思っています。

この募集を見て面接を受けようという人も、もちろん当面の生活費のためにという動機でもいいのですが、将来的なことも見据えて挑戦してみると、お金の価値が変わってくるはずです。こうして偶然みたいに出張ホストを始めた僕が言うのも何ですが、みなさん、このお店での仕事と自分の将来の道がどこかで繋がると良いなと思います。